ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しょぶ(オル)
しょぶ(オル)
最後の夏休みは「シャカリキ!北海道ひとりたび。」

ツーリング処女です。

旅先などでいろいろな人にお世話になるかと思います。

そのときはどうかよろしく。

旅の最中は、できる限りこのブログを使って臨場感などを伝えたいと思っています。生存確認と思ってゆっくり眺めてやってください。

お気軽にコメントやメールどうぞ。

機械工学科。所属サークルはジャズ研究会、自転車部。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年08月31日

さろまにあんの夕食



ほんとにホタテづくしでおいしかったー!

ホタテの刺身

ホタテの茶碗蒸し

ホタテの香草焼き

北海シマエビの刺身

カラフトマスのちゃんちゃん風ホイル焼き

これできっと明日元気だぜ!
  

Posted by しょぶ(オル) at 20:25Comments(2)エアリアルログ2009

2009年08月31日

さろまにあん

水を飲む

寝る

汗をかく

拭く

を一時間おきに繰り返して、何とか動ける体調にはなったが

まだ走るには不十分だ。

大事をとって今はキャンプ場がそれほど遠くない

とほ宿のさろまにあんにいる。

事情を話してチェックイン時間を早めてもらい

布団で休んでいるところだ。



さろまにあんは夕飯に地元で穫れるホタテの料理が出るらしい。

楽しみだ。

  

Posted by しょぶ(オル) at 10:17Comments(3)エアリアルログ2009

2009年08月30日

体調悪化

心配する人がいると申し訳ないので

あまり書きたくはないが

旅のリアルなログとして書くことにする。




今、サロマ湖のキムアネップキャンプ場だ。

夕陽を背に、急いでテントを設営する。

夕陽なんて眺める余裕もない。

すごい寒いし、頭もがんがんする。

ようするに発熱症状だ。

正直ここまでひどくなるとは夢にも思わなかったが

能取岬辺りで兆候はあった。

というか今朝からあったかも。

朝やたらと胃もたれみたいな感じで…



色々を甘く見て先に進んだのがまずかった。

また問題なのは

この近辺にコンビニや温泉が一軒もないことだ。

ツーリングマップルに乗っていないところにも

意外とあったりするので、油断していた。

更にこのキャンプ場、利用者が

私ともう一つ一人用のテントがあるだけ。

しかも気配がない。

買い出しなどをお願いしようにも出来ない状況だ。

現在の食料は

食パン3枚と板チョコ1枚、

インスタントの味噌汁、コーヒーなどが多数と

スパゲティが1食分に

緊急時のためにとっておいたカロリーメイト4本入りが3箱。

清涼飲料水が500mlとコーヒー牛乳が500mlだ。

とりあえず飲み物を飲んで

ウィンドブレーカーを羽織って寝袋で一眠りすることにする。
  

Posted by しょぶ(オル) at 18:32Comments(4)エアリアルログ2009

2009年08月30日

サロマ湖



今日は一日中曇りだったな。


さむっ!!!

短パンの限界を感じた。


キャンプ場まであと10km。

頑張りましょ。
  

Posted by しょぶ(オル) at 16:54Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月30日

能取湖のサンゴ草



まだ少し緑のところがあるが

9月に入ると緑のサンゴ草が真っ赤になるらしい。

晴れている日は

青空とのコントラストが綺麗なんだろう。
  

Posted by しょぶ(オル) at 15:04Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月30日

ちょっと調子悪いかも…

頭痛…か…?

最近気温差激しいしな。

とりあえずキムアネップのキャンプ場まで頑張って

リポD飲んで暖かくして寝よう。
  

Posted by しょぶ(オル) at 14:43Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月30日

能取岬



朝から網走監獄を見学に行き

街で楽器屋を捜して

ゆっくりめに能取岬へ。

網走から思った以上にアップダウンがあって面食らいました。


いやー、広い。

一面牧草地みたいになってます。

今日は風も穏やかで気持ちがいい。
  

Posted by しょぶ(オル) at 13:04Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月30日

夕陽の家に泊まる(8/29 21:10)



小樽であったライダーさんに

夕陽の家というだけあって夕陽がものすごく綺麗だ

と聞いていて、久々の晴れだったので

きれいな夕陽が見たいと思い

だいぶこぎました。

夕陽に間に合うかどうか…

みたいな感じでしたが何とか到着し、夕陽を見ることが出来ました。



日が落ちる前は宿泊者が私を含めてふたりだったのですが

日が落ちてからどんどん集まって

最終的には7人になりました。

驚いたことに、全員学生です。

私は離れのしじみハウスに泊まりましたが

ここは屋根裏でシマリスが繁殖するらしく

今年で閉めようかとお母さんは言っていました。

動物っぽい俺にはとても居心地がよかったです。

ちなみに幽霊が出るんだとか(笑)




走行ログ

走行時間 6:11
走行距離 122.6km


今日は珍しく追い風が

はなやか小清水の辺りから助けてくれました。

でなかったら夕陽には間に合わなかったかも。

  

Posted by しょぶ(オル) at 07:34Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月29日

知床産つぶのかき揚大盛丼



ツーリングマップルにも載っている

しれとこ里味さんで遅めの昼食。

今日もばっちり持ってますよ、空腹という調味料!



大盛丼というだけあって見た目もなかなか豪勢だ。

甘辛のたれがしっかりかけてあって

旨かったです。

一緒に注文した鉄砲汁もグッド。


少し食休みしてまた移動しまーす。
  

Posted by しょぶ(オル) at 14:12Comments(1)エアリアルログ2009

2009年08月29日

オシンコシンの滝



晴れの日の滝のそばは気持ちがいいですねー。

涼しいし、マイナスイオンでストレス解消っす。


ここも小樽運河同様カメラマンが常駐しています。

一枚撮ってあげるよ

と言われて携帯のシャッターをお願いしました。


以下、どんなポーズだったかを予想するスレ。
  

Posted by しょぶ(オル) at 11:19Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月29日

知床峠だっ!(8/29 9:01)



ゆっくりし過ぎた数日間。

今日は朝からテントを畳んで出発の準備です。


朝、長期滞在のライダーさんにコーヒーとパンをおごっていただき

またここのキャンプ場で会いましょうと約束して出発です。

だらけた分、気合いを入れようと

峠を越えるまでクリートを外さない

なんてささやかな目標を立てて登りました。

案外噂ほどキツくなかったかな?

いやキツかったか?

自分としては、急坂の定義が

途中、足をついてしまう

なので、それに従うと羅臼側からの知床峠は

急坂ではないということになります(笑)

やっぱり走るのは楽しいわ。
  

Posted by しょぶ(オル) at 10:07Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月28日

何もしなけりゃ更新も出来ない訳で…

走行ログ

走行時間 0:00
走行距離 0km


ちょwwwwおまwwwwww


今日は本当に一日中雨降りだったので

歩いて熊の湯に行ったのと

読書してただけです。

天気待ちとはこういうものかー。

ゆっくり旅の醍醐味が少しわかった気がします。

このままだと定住する勢いが出てきたので

明日は出発したいものだ。

天気予報はあまり信用できないけど

雨が上がるのは明日の午後からだそうです。
  

Posted by しょぶ(オル) at 19:11Comments(2)エアリアルログ2009

2009年08月28日

8月28日の記事

さてさて、何をしているのかというと読書である。

雨粒がテントを叩き、シュラフまで湿ってしまうような天気だから

じっとしているのが一番だ。

時折水を飲みに炊事棟まで歩こうかと思うのだが、それすら億劫になり

買い出しにいつ行くべきかとつい先程思ったばかりである。






とまぁこんな文体の本。

こんな日もあるだろうと持ってきた本が役に立った。

もう3時間以上も読み更けっていた訳だが。


本のタイトルは

「プチット・ファデット」

和訳は「愛の妖精」だ。

フランス文学で田園小説の秀作とされている。

なぜこんな本を読んでいるかというと

旅に出る少し前に衝動買いしたマンガが発端だ。

そのタイトルも「プチット・ファデット」

しかくのという方が小説を原作にミステリー調にアレンジした作品だ。

このマンガが自分の中では結構ヒットしまして

原作を探して購入し、旅へ持ってきたというわけ。

かなり淡々と、文節も文章も長いです。

おまけに字も細かい。

でも久々の読書で、楽しみながら読んでいます。


お金と時間に余裕がある方、マンガ版はオススメです。
  

Posted by しょぶ(オル) at 14:28Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月28日

羅臼三日目

5時に起きて、まだ雨が降っていたので

テント内で食パンを貪って二度寝。

そして目が覚めてまた食パンを貪る。

9時近くまで寝たのは久し振りで

あぁ、俺学生だったわ

なんて感じました。

今は降ってはいませんが

雲がかなり低い位置にあるのがわかります。
  

Posted by しょぶ(オル) at 08:59Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月27日

雨降りだよ…

降ってます。

かなり。


今日の夕飯はちょっぴり質素。

コンソメを入れたお湯でパスタを茹で

食べ終わったあとの残り汁をもう一回沸かして

とき卵を入れて食べました。

このとき卵調理法はインスタント系の汁物にも使えて

私は結構多用してます。



その後、同じキャンプ場にテントを張っている方々

1.車で日本一周中の女性
2.ベジタリアンライダー男性
3.2.の方の友達で、羅臼で昆布バイト中のライダー男性

と夕飯をご一緒しながらお酒を飲んだり

楽しくやりました。

年代や趣味も違いますが

北海道や旅についての情報交換は共通の話題で

よく盛り上がります。

全体的に静かなおとなしい雰囲気で、炊事棟で雨宿りしながら

みんなでカッパ着て淡々と話すのも悪くない。



走行ログ

走行時間 2:48
走行距離 55.7km


羅臼と相泊を往復しただけです。

温泉の入りすぎはまったりしちゃいますねー。
  

Posted by しょぶ(オル) at 21:55Comments(0)エアリアルログ2009

2009年08月27日

羅臼無料温泉ツアー



えー、結局知床峠越えてません(笑)

羅臼温泉野営場にもう一泊です。

キャンプ場の連泊ははじめてですー。



今日は朝から無料温泉ツアーでした。


まずは昨日も入った熊の湯です。

利用者が多いため写真は撮りませんでした。

白濁した熱いお湯で

森の木を眺めながら入れます。

地元の漁師さんたちも愛用なさっていて

雰囲気がとてもいいです。


二つ目はセセキ温泉。

こちらは個人所有の温泉で

お湯はゆっくり入れる温度です。

ほぼ海の中みたいなものなので

お湯もしょっぱい。

波の音とカモメの鳴き声がよく聞こえます。

北の国からのロケ地にもなり有名です。

三つ目は相泊温泉。

日本最北東端温泉だそうです。

こちらも海を眺めながら入れます。

お湯は熱めです。

一日三回も温泉に入り、気分もまったり。

動く気もなくなるわけです(笑)


夕飯どうしようかなー。
  

Posted by しょぶ(オル) at 16:49Comments(6)エアリアルログ2009

2009年08月27日

むぅ…

天気待ちなんて言ったが、

天気予報によると明日の方が天気悪いみたいです。



行くか〜。
  

Posted by しょぶ(オル) at 09:47Comments(2)エアリアルログ2009

2009年08月27日

羅臼の朝です

今日は朝から曇り空。

知床は摩周の次に霧が多いなんて噂も聞きました。

知床峠を境にウトロは晴れでも

羅臼が曇りとか雨だったりすることもあるようです。

せっかく峠を越えるならいい景色が見たいので

天気待ちしようかなー。

と思ってます。

昨日変な漕ぎ方をしたせいか

左膝もちょっと痛むし

ヒカリゴケや相泊にも行っていないので。
  

Posted by しょぶ(オル) at 07:17Comments(2)エアリアルログ2009

2009年08月26日

ちゃんちゃん焼き食べたよー

すみません、私としたことが…

写真忘れてました。


今日食べたちゃんちゃん焼きは、

味噌風味の味付けで、

キャベツやモヤシなどの鉄板系野菜と

鮭、鱒を鉄板で炒めたものです。

ちゃんちゃん焼きを知らなかったので

いい機会と思い注文しました。

チャリダーらしくご飯大盛りで。



そしたら、ご飯出てきたときに量にビビりましたよ。

「すっげー!」

って言っちゃいましたもん。

学生街でもなかなか無いくらいの量でした。

旅してなかったら絶対半分は残してしまう量です。

それをペロリとまでは行きませんが、

しっかり平らげましたよ。

休憩すればまだ行けるな…

くらいの胃袋になっていて、自分でも信じられません。


飯がうまいのはいいことだ。



腹一杯になって、実はもうおねむの時間なのです。



走行ログ

走行時間 3:02
走行距離 60.8km

今日も昨日と同じくまったりでした。

しっかり移動したのは午前中だけですね。



ついでに昨日書かなかったので


昨日の走行ログ

走行時間 2:37
走行距離 49.0km
とほ時間 4:30位


人の徒歩はおよそ4〜6km/hなので

4:30で換算すると移動距離は70kmくらいになりますね。

たまにはたっぷり歩くのも良かったですが、

歩きは腰に来る…
  

Posted by しょぶ(オル) at 19:44Comments(2)エアリアルログ2009

2009年08月26日

国設羅臼温泉野営場



えー、熊が出ることで

有名なキャンプ場です。

普通に鹿がいます。

うんこ撒き散らして帰っていきました。




お昼前パーキングエリアでタイヤチェックしたら驚きましたよ。

写真のようにバースト寸前という感じでしたから。

キャンプ場に着いて、速攻でスペアに履き換えさせました。

なんか少し自転車の雰囲気が変わって面白い。
  

Posted by しょぶ(オル) at 15:05Comments(4)エアリアルログ2009