2009年08月27日
雨降りだよ…
降ってます。
かなり。
今日の夕飯はちょっぴり質素。
コンソメを入れたお湯でパスタを茹で
食べ終わったあとの残り汁をもう一回沸かして
とき卵を入れて食べました。
このとき卵調理法はインスタント系の汁物にも使えて
私は結構多用してます。
その後、同じキャンプ場にテントを張っている方々
1.車で日本一周中の女性
2.ベジタリアンライダー男性
3.2.の方の友達で、羅臼で昆布バイト中のライダー男性
と夕飯をご一緒しながらお酒を飲んだり
楽しくやりました。
年代や趣味も違いますが
北海道や旅についての情報交換は共通の話題で
よく盛り上がります。
全体的に静かなおとなしい雰囲気で、炊事棟で雨宿りしながら
みんなでカッパ着て淡々と話すのも悪くない。
走行ログ
走行時間 2:48
走行距離 55.7km
羅臼と相泊を往復しただけです。
温泉の入りすぎはまったりしちゃいますねー。
かなり。
今日の夕飯はちょっぴり質素。
コンソメを入れたお湯でパスタを茹で
食べ終わったあとの残り汁をもう一回沸かして
とき卵を入れて食べました。
このとき卵調理法はインスタント系の汁物にも使えて
私は結構多用してます。
その後、同じキャンプ場にテントを張っている方々
1.車で日本一周中の女性
2.ベジタリアンライダー男性
3.2.の方の友達で、羅臼で昆布バイト中のライダー男性
と夕飯をご一緒しながらお酒を飲んだり
楽しくやりました。
年代や趣味も違いますが
北海道や旅についての情報交換は共通の話題で
よく盛り上がります。
全体的に静かなおとなしい雰囲気で、炊事棟で雨宿りしながら
みんなでカッパ着て淡々と話すのも悪くない。
走行ログ
走行時間 2:48
走行距離 55.7km
羅臼と相泊を往復しただけです。
温泉の入りすぎはまったりしちゃいますねー。
2009年08月27日
羅臼無料温泉ツアー
えー、結局知床峠越えてません(笑)
羅臼温泉野営場にもう一泊です。
キャンプ場の連泊ははじめてですー。
今日は朝から無料温泉ツアーでした。
まずは昨日も入った熊の湯です。
利用者が多いため写真は撮りませんでした。
白濁した熱いお湯で
森の木を眺めながら入れます。
地元の漁師さんたちも愛用なさっていて
雰囲気がとてもいいです。
二つ目はセセキ温泉。
こちらは個人所有の温泉で
お湯はゆっくり入れる温度です。
ほぼ海の中みたいなものなので
お湯もしょっぱい。
波の音とカモメの鳴き声がよく聞こえます。
北の国からのロケ地にもなり有名です。
三つ目は相泊温泉。
日本最北東端温泉だそうです。
こちらも海を眺めながら入れます。
お湯は熱めです。
一日三回も温泉に入り、気分もまったり。
動く気もなくなるわけです(笑)
夕飯どうしようかなー。
2009年08月27日
2009年08月27日
羅臼の朝です
今日は朝から曇り空。
知床は摩周の次に霧が多いなんて噂も聞きました。
知床峠を境にウトロは晴れでも
羅臼が曇りとか雨だったりすることもあるようです。
せっかく峠を越えるならいい景色が見たいので
天気待ちしようかなー。
と思ってます。
昨日変な漕ぎ方をしたせいか
左膝もちょっと痛むし
ヒカリゴケや相泊にも行っていないので。
知床は摩周の次に霧が多いなんて噂も聞きました。
知床峠を境にウトロは晴れでも
羅臼が曇りとか雨だったりすることもあるようです。
せっかく峠を越えるならいい景色が見たいので
天気待ちしようかなー。
と思ってます。
昨日変な漕ぎ方をしたせいか
左膝もちょっと痛むし
ヒカリゴケや相泊にも行っていないので。