2009年08月19日
そんでもって今
最近どうしても朝の天気が悪いので
今日は北見の健康ランドに宿泊する予定でした・・・
それが、寿司食った後健康ランドがあるはずの場所に行ったら
営業してませんでした。
というか、潰れてました。
マジかよ・・・
知ったのが飯の後でよかった。
飯は落ち着いておいしくいただけたので。
路頭に迷って、公園でゲリラキャンプでもしようかと思ったんですけど
雨もぱらついてきて、屋根のあるところで寝たかったので
とりあえず駅方面に向かってのろのろと走ります。
信号待ちしていたら、レーサーに会いました。
FP5でしたよ。
で、そのレーサーさんから町の情報をいくつかいただきまして
今、人生初のネットカフェにいます。
そこから更新してます。
居心地はなかなかいいけれど、ネトゲもやらないし
俺が読みたいような漫画はほとんど置いてないし
ここまで来て動画サイトを回る気もないので、ただひたすらに、寝る。
では。
走行ログ
走行時間 4:43
走行距離 99.9km
朝の雨のせいで時間は伸びませんでした。
峠を越えてからの道は平坦で直線という走りやすい道で、
ケイデンスを90~105で管理しながら
28km/h~35km/hで走ってました。
車(特に大型トラックやバス)とすれ違うときの風を利用して
シフトチェンジして加速すのるが
いかにも風に乗っているようで楽しかったです。
今日は北見の健康ランドに宿泊する予定でした・・・
それが、寿司食った後健康ランドがあるはずの場所に行ったら
営業してませんでした。
というか、潰れてました。
マジかよ・・・
知ったのが飯の後でよかった。
飯は落ち着いておいしくいただけたので。
路頭に迷って、公園でゲリラキャンプでもしようかと思ったんですけど
雨もぱらついてきて、屋根のあるところで寝たかったので
とりあえず駅方面に向かってのろのろと走ります。
信号待ちしていたら、レーサーに会いました。
FP5でしたよ。
で、そのレーサーさんから町の情報をいくつかいただきまして
今、人生初のネットカフェにいます。
そこから更新してます。
居心地はなかなかいいけれど、ネトゲもやらないし
俺が読みたいような漫画はほとんど置いてないし
ここまで来て動画サイトを回る気もないので、ただひたすらに、寝る。
では。
走行ログ
走行時間 4:43
走行距離 99.9km
朝の雨のせいで時間は伸びませんでした。
峠を越えてからの道は平坦で直線という走りやすい道で、
ケイデンスを90~105で管理しながら
28km/h~35km/hで走ってました。
車(特に大型トラックやバス)とすれ違うときの風を利用して
シフトチェンジして加速すのるが
いかにも風に乗っているようで楽しかったです。
2009年08月19日
夕飯はお寿司(8/19 18:18)
今日は頑張ったので
ツーリングマップルにも載っていて民宿のオーナーにも薦められた
回転寿司トリトンに行ってきました。
ネタは北海道各地から新鮮なものを仕入れているようです。
店員さんの元気もよく、接客も丁寧でいいお店でした。
ツーリングマップルに地元で大人気と書かれているだけあり
平日でもすごい混みようでした。
まぁ、ひとりだとサッとカウンターに案内されるんだが(笑)
どれも美味しかったよ!
味は文字にすると陳腐なので
旨いとしか書かない。
だいぶ満足するまで食べても
1880円也。
我、満足也。
ちなみに腕に付けてるのは
昨日の木工アクセサリー屋でつくったオリジナルです。
セールストークかはわからないけど、
アクセサリー屋のおじさんはやたら誉めてくれましたー。
2009年08月19日
つるつる温泉(夢風泉)(8/19 15:35)
昨日のアクセサリー屋のおじさんに薦められた
夢風泉に行ってきました。
おじさんが言うには、つるつる温泉や温根湯に比べて
一番安くて一番つるつる成分が多いんだとか。
で、入ってみるとまた貸し切り状態だし(笑)
最初はつるつる温泉なんてギャグだろ〜
って思って入ったんです。
汗ダクなので先に体を洗います。
ちなみに私は洗顔が一番最初。
洗顔料を付けて、顔をゴシゴシ。
ゴシゴシ。
。。。
。。。。
バシャっとシャワーで流しました。
ん?
手がヌルっとするからまだ石鹸が落ちてないな。
もう一回すすぎます。
バシャバシャ。
あれっ?
まだヌルヌルするなー。
。。。
。。。。
もしや、これかッ!
つるつるならぬヌルヌル温泉!
成分を見たところ、ヌルヌルだのつるつるの原因は
pHだろうと思います。
だってpH9.64の温泉なんて見たことないですよッ!
かなりのアルカリ性なので、
古い皮膚が溶けてヌルヌル、
新しい皮膚が出てつるつる
と私は予想します。
2009年08月19日
2009年08月19日
石北攻略(8/19 12:32)
キツかったのはトンネル走行くらいで
坂は以外と緩やかだった。
ダンシングをちょこちょこ使いながら
使う筋肉を管理すればそこまでつらくはない。
でも腹は減る。
めっちゃ減る!
峠のパーキングで何故か峠名物という
あげいもとゆできびをいただいた。
暖かいものがすごく身に染みる。
雨だし、これまた強い向かい風だし…
結構寒いです。
2009年08月19日
双瀑台(8/19 10:11)
深夜から降り出した雨はまだ止まない。
ゆっくり朝ご飯を作り
テントを畳んでも止む気配もない…
しかたないので今日はカッパを着て走る。
野営場近くの銀河トンネルという3kmを越えるトンネルに入る前に
滝が二つある。
銀河の滝と
流星の滝だ。
ちょっと山を登ると双瀑台があり、
このふたつの滝を一挙に見ることができる。
歩道にはチラホラと
紫色の花が咲いている。
何かわかりますか?
根っこはやばい毒があります。