2009年09月09日
無料ライハに独りきり
温泉にゆっくり入って、ラーメンを食べて帰って来たが
やはり誰もいない。
ライハで一人というのもなぁ…
寂しいというか、気味が悪い。
そういえば昨日も一人だったなーなんて考えたら
昨日の晩のことを書き忘れていたのを思い出したので
暇つぶしに少し書いてみる。
昨日は増毛の
ぼちぼちいこか増毛館
というとほ宿に泊まりました。
学生一人旅割と夕飯キャンセルで2000円引きしてもらって
宿泊代は2800円と、かなりお手頃でした。
昼過ぎにチェックインを済ませ試飲云々の後
増毛の温泉へ。
温泉から見る夕日がきれいだと宿のオーナーさんから聞いていたので
時間を見計らっていったのですが
その日は夕日の見える浴場が女湯だったのでだめでした。
でも、お風呂から上がって
帰るときの空の色はなかなかよかったです。
で、夕飯。
ぼちぼちさんの道向かいのお寿司屋さんで
ちらし寿司をいただきました。
みどり湯で会って、みつばちハウスで再会したライダーさんから
そこの割引券をもらっていたからです。
その割引券は、チャレンジメニューの完食者だけが貰えるものだそうです。
自分も挑戦して、割引券が貰えたら
どこかで会った誰かにあげようかとも思いましたが
チャレンジというよりおいしく食べたかったので普通メニューにしました。
もしまた行く機会があれば
ジャンボちらし寿司
挑戦します。
で、宿に帰る。
ぼちぼちさんでは毎晩ぼちぼちさんのスタイルの飲み会が開かれています。
アルコールのランタンに火を灯し
お香を焚いて
語り合う。
まぁ宿泊者は私だけだったので
オーナーの一休さんとタイマンです(笑)
ある程度お酒もまわってくると
押し入れからアコギがwww
一休さんの弾き語りライブです。
長渕や中島みゆきなどいろいろ歌っていただきました。
で、弾き語りは
俺のターン
に。
まとも(酔ってりゃまともじゃないかwww)に弾き語りするのは高校以来で
コードネームを見てもフォームが出てこないような状態でした…
危なっかしい感じでしたが
ゆずと長渕と奥田民生を一曲ずつやらせていただきました。
ふたりで静かな飲み会でしたが
いい夜でした。
本日の走行ログ
走行時間 5:33
走行距離 101.4km
日本海側、見事に常に強風でした。
だいたい向かい風。
横殴りになることはあっても
決して追い風にはなってくれませんでした。
楽しかったぜ(笑)
やはり誰もいない。
ライハで一人というのもなぁ…
寂しいというか、気味が悪い。
そういえば昨日も一人だったなーなんて考えたら
昨日の晩のことを書き忘れていたのを思い出したので
暇つぶしに少し書いてみる。
昨日は増毛の
ぼちぼちいこか増毛館
というとほ宿に泊まりました。
学生一人旅割と夕飯キャンセルで2000円引きしてもらって
宿泊代は2800円と、かなりお手頃でした。
昼過ぎにチェックインを済ませ試飲云々の後
増毛の温泉へ。
温泉から見る夕日がきれいだと宿のオーナーさんから聞いていたので
時間を見計らっていったのですが
その日は夕日の見える浴場が女湯だったのでだめでした。
でも、お風呂から上がって
帰るときの空の色はなかなかよかったです。
で、夕飯。
ぼちぼちさんの道向かいのお寿司屋さんで
ちらし寿司をいただきました。
みどり湯で会って、みつばちハウスで再会したライダーさんから
そこの割引券をもらっていたからです。
その割引券は、チャレンジメニューの完食者だけが貰えるものだそうです。
自分も挑戦して、割引券が貰えたら
どこかで会った誰かにあげようかとも思いましたが
チャレンジというよりおいしく食べたかったので普通メニューにしました。
もしまた行く機会があれば
ジャンボちらし寿司
挑戦します。
で、宿に帰る。
ぼちぼちさんでは毎晩ぼちぼちさんのスタイルの飲み会が開かれています。
アルコールのランタンに火を灯し
お香を焚いて
語り合う。
まぁ宿泊者は私だけだったので
オーナーの一休さんとタイマンです(笑)
ある程度お酒もまわってくると
押し入れからアコギがwww
一休さんの弾き語りライブです。
長渕や中島みゆきなどいろいろ歌っていただきました。
で、弾き語りは
俺のターン
に。
まとも(酔ってりゃまともじゃないかwww)に弾き語りするのは高校以来で
コードネームを見てもフォームが出てこないような状態でした…
危なっかしい感じでしたが
ゆずと長渕と奥田民生を一曲ずつやらせていただきました。
ふたりで静かな飲み会でしたが
いい夜でした。
本日の走行ログ
走行時間 5:33
走行距離 101.4km
日本海側、見事に常に強風でした。
だいたい向かい風。
横殴りになることはあっても
決して追い風にはなってくれませんでした。
楽しかったぜ(笑)
2009年09月09日
石狩浜海水浴場ライダーハウスKAZE
クッチャロ湖以来ライダーハウスばかりなので
そろそろテント張りたいなー
なんて思っていたんですが
良いところにタダのライダーハウスが。
しかも雨もぱらぱらと降っては止む感じ。
…ライダーハウスにします。
取りあえず管理人も見当たらず
今のところは利用者は俺だけです。
部屋の隅にはエロ雑誌。
それからトイレットペーパーが壁からぶら下がっている。
…
いや、別になにもしないし(笑)
このいかにもなシチュエーションに笑ってしまったので
伝えたかっただけです。
2009年09月09日
2009年09月09日
パンク再び(9/9 13:54)
送毛トンネルまでの坂道を黙々とダンシングしていると
今度は急に前輪の元気が無くなりだした。
パンクだ…
ブエノスアイレスも長旅で疲れてきたんだろうか?
なんて考える
。
今度のは穴のあいた箇所がすぐに見つからなかったので
チューブごと換えることに。
チューブを入れる前にもう一度タイヤの表面を入念にチェック。
ありましたよー。
ホッチキスの針みたいなのが刺さってました。
トンネルに入る前だったから良いものの
このパンクの確率は危険ですね。
2009年09月09日
初パンク
朝9時くらいに増毛を出発して
日本海を眺めながら強風の道を石狩の方へと進みます。
かなりトンネルの多い地域で
トンネル内で追い越しする対向車に正面衝突しそうになる程寄られて
ヒヤッとする場面もありました。
で、トンネルを出て走行中違和感が…
ダートでもないのに急にお尻にごつごつとする感じ。
これはもしや…
と後輪を確認すると画鋲が刺さってました。
空気抜けた状態で少し走ってしまったので
チューブがズタズタになってなければ良いが…
と急いで修理。
幸い穴は一カ所でパッチで大丈夫でした。
路面のゴミ等には気を付けたいものです。