2009年09月27日
写真整理
私はデジカメを持っていないため
旅の最中の撮影はケータイでした。
W53CA
少し型は古いですが5.1メガで撮影できるEXILIMケータイです。
最高画質で撮影した写真をケータイ上で小さくリサイズして
ブログにアップしていました。
ケータイの画面で見ると結構良く撮れているんですが
帰宅してパソコンに取り込んで見てみると。。。。
。。。
。。。。
。。。。。
ありゃ?
これは。。。
ヴぇ!
まじかよ!!!
写真は全部で約700枚。
データ容量にして1.2G。
その70%ピンボケ or 手ブレ写真でした。
とほほ。。。
っま、いいけどね!
写真に収めなくたっていい。
また行けばいい。
頭の中にあればいい。
ブレていたって写真の撮影時刻のデータは本物だし
そこで写真を取りたいと思ったり、
そのときそこにいたことはしっかり記録されている。
何か思い出すときの手がかりにもなる。
でも次はちゃんとデジカメもって行きたいな。
ケータイのオートフォーカスや
手ブレ防止機能はまったく役に立たないことがわかったのでwww
カメラ機能の立ち上げに少々時間がかかるところもネックだ。
旅の最中の撮影はケータイでした。
W53CA
少し型は古いですが5.1メガで撮影できるEXILIMケータイです。
最高画質で撮影した写真をケータイ上で小さくリサイズして
ブログにアップしていました。
ケータイの画面で見ると結構良く撮れているんですが
帰宅してパソコンに取り込んで見てみると。。。。
。。。
。。。。
。。。。。
ありゃ?
これは。。。
ヴぇ!
まじかよ!!!
写真は全部で約700枚。
データ容量にして1.2G。
その70%ピンボケ or 手ブレ写真でした。
とほほ。。。
っま、いいけどね!
写真に収めなくたっていい。
また行けばいい。
頭の中にあればいい。
ブレていたって写真の撮影時刻のデータは本物だし
そこで写真を取りたいと思ったり、
そのときそこにいたことはしっかり記録されている。
何か思い出すときの手がかりにもなる。
でも次はちゃんとデジカメもって行きたいな。
ケータイのオートフォーカスや
手ブレ防止機能はまったく役に立たないことがわかったのでwww
カメラ機能の立ち上げに少々時間がかかるところもネックだ。