2009年07月29日
フォールディングナイフ
最近天気が安定しませんねー。
旅先ならまだしも、雨が降っていて喜んで自転車を出すようなやつはいないと思います。
だから今日も何を仕入れたかの報告ですね。
なんか、買い物のことばかりで恐縮です。。。
で、今回紹介するのはコレ。

旅に出るんだし、何かと必要かと思いまして買いました。
旅先では包丁代わりです。
これで北海道の新鮮な食べ物をザクッと切って、パクッ!
いや~、実に楽しみだ。
ちなみに開くとこんな感じです。

スペックは
MTech USA 製 (Made In China)
MT-1218
440 Stainless Steel製ブレード
全長約165mm 刃渡り約70mm
という感じてす。
ナイフは詳しくは無いですが、工学部なのでブレード材はわかりました。
こだわり。。。というほどではないですがこのナイフにした理由は、
ごちゃごちゃしてないということ。
それからグリップが木製というところですね。
お金があればI.C.CUT製のものが良かったのですがそこはしょうがない。
オールドとか、ヴィンテージとか、トラディショナルみたいなデザインがツボです。
温故知新的な何か。
心があったまる感じしませんか?
だから自転車も最初はスチールフレームのホリゾンタルが欲しかったんです。
ちょっといろいろで今のカーボンバイクです。
すごく気に入ってますけど。
おっと、話がそれましたね。
では。
旅先ならまだしも、雨が降っていて喜んで自転車を出すようなやつはいないと思います。
だから今日も何を仕入れたかの報告ですね。
なんか、買い物のことばかりで恐縮です。。。
で、今回紹介するのはコレ。
旅に出るんだし、何かと必要かと思いまして買いました。
旅先では包丁代わりです。
これで北海道の新鮮な食べ物をザクッと切って、パクッ!
いや~、実に楽しみだ。
ちなみに開くとこんな感じです。
スペックは
MTech USA 製 (Made In China)
MT-1218
440 Stainless Steel製ブレード
全長約165mm 刃渡り約70mm
という感じてす。
ナイフは詳しくは無いですが、工学部なのでブレード材はわかりました。
こだわり。。。というほどではないですがこのナイフにした理由は、
ごちゃごちゃしてないということ。
それからグリップが木製というところですね。
お金があればI.C.CUT製のものが良かったのですがそこはしょうがない。
オールドとか、ヴィンテージとか、トラディショナルみたいなデザインがツボです。
温故知新的な何か。
心があったまる感じしませんか?
だから自転車も最初はスチールフレームのホリゾンタルが欲しかったんです。
ちょっといろいろで今のカーボンバイクです。
すごく気に入ってますけど。
おっと、話がそれましたね。
では。