2009年07月24日
プランニング
ツーリング処女の私がなんとなくプランニングしてみました。

苫小牧→支笏湖→定山渓レークライン→小樽→国道337→国道275→国道38→富良野→道道291→十勝岳→美瑛→旭川→国道39→ずっと道なり→美幌→国道243→屈斜路湖→摩周湖→神の子池→北十九号→野付半島往復→国道335→知床→国道334→能取湖→サロマ湖→国道238→クッチャロ湖→宗谷岬→道道106→国道232→国道231→日本最北の酒蔵→札幌→苫小牧
という感じなのですが、ツーリング初なので一日どれくらい走れるかもわかりません。
もちろん日によって差はあるでしょうし、風邪を引くかもしれません。
雨の日はほとんど進めないでしょうし。
と考えると結構きつい可能性が高いですね。
このプランだと観光というよりはほとんど走りっぱなしになりそうです。
余裕を持ったプランで行きたいのは山々ですが、見てみたい場所もたくさんあります。
泣く泣くカットするなら地図上に赤く描いてある国道39を使って
プランの美幌→能取湖間をカットするという感じでしょうか。
苫小牧→支笏湖→定山渓レークライン→小樽→国道337→国道275→国道38→富良野→道道291→十勝岳→美瑛→旭川→国道39→ずっと道なり→美幌→国道243→屈斜路湖→摩周湖→神の子池→北十九号→野付半島往復→国道335→知床→国道334→能取湖→サロマ湖→国道238→クッチャロ湖→宗谷岬→道道106→国道232→国道231→日本最北の酒蔵→札幌→苫小牧
という感じなのですが、ツーリング初なので一日どれくらい走れるかもわかりません。
もちろん日によって差はあるでしょうし、風邪を引くかもしれません。
雨の日はほとんど進めないでしょうし。
と考えると結構きつい可能性が高いですね。
このプランだと観光というよりはほとんど走りっぱなしになりそうです。
余裕を持ったプランで行きたいのは山々ですが、見てみたい場所もたくさんあります。
泣く泣くカットするなら地図上に赤く描いてある国道39を使って
プランの美幌→能取湖間をカットするという感じでしょうか。